こんな方いらっしゃいませんか?

free lec001

free lec002

free lec003

free lec004

free lec005

free lec006

使いこなせない原因とは

●実際の経営やマネジメント課題改善に直結した「経営者や幹部目線」での使いやすさがないから
●知りたいことを調査する「Google検索に毛が生えた程度」の使い方に満足しているから。
●プロンプト(指示文)のレベルが低く、目的の生成物が出ない為、それ以上期待しないから。
●そして何より、一般に出回っている「ITエンジニア目線」の生成AIは不親切。実際の企業経営における知識がないサービスは有効活用できないから。

 wu liaoonrain xiang tan hui

経営コンサルの現場で実際に生成AIを活用し、数多くのコンサルティングチェーンプロンプトを開発し実装している㈱RE-経営の代表取締役 嶋田利広が「いまさら聞けない基本と生成AIプロンプト事例」を解説します。

【無料オンラインセミナーの内容】

●生成AIとは、生成AIで何ができるのか
●生成AIを経営の現場で使うには?実際のChatGPTの入力の仕方
●生成AIで経営課題解決の第1次回答を出させる
●内蔵プロンプトで「プロンプトの心配なく使える生成AI」とは
●チラ見「SWOT分析AI」「経営計画書作成AI」「人事評価AI」の凄さ

【開催日】

7月12日(土)21:00~22:00
7月14日(月)21:00~22:00
7月19日(土)21:00~22:00
7月23日(水)21:00~22:00
7月28日(月)21:00~22:00
7月30日(水)21:00~22:00

【お申し込み】 

 セミナーに関しては、Zoomによるリモートで開催致します。お申し込み後、Zoom ID等と参加可能日をご連絡致しますので下記フォームよりお申し込みください。対象者の数によってはセミナー開催日等の変更もありますのでご理解ください。

最も読まれた会員向けFAQ